fc2ブログ
2019年05月10日

●プチリニューアル

かねてよりの懸案事項であった放置気味のこのブログですが、
事あるごとに、スタッフ皆がこのままじゃいかんよね…、と思っておりました。

「やっぱ、インターネット時代なんだし、
このデザインって誰がやってるんだろう?って、検索したりもするわけだし、
そういう時にちゃんとウチの事務所に
辿り着けるようにしとかなきゃダメなんじゃない…?」

…ということで、取り急ぎ、このブログがプチリニューアルしましたッ!

弊社で手がけたデザイン作品を、(画面左のWORKS部分)
下記3つのカテゴリー分けで閲覧しやすくなりました。

●MAGAZINE…雑誌の表紙デザイン
●COMICS…漫画単行本のカバーデザイン
●OTHERS…雑誌、漫画単行本以外のデザイン作品

とりいそぎ、今年2019年に手がけた最新作品が閲覧できるようになっております。
量も多く、まだ全部の作品は載せきれませんが、すこしづつアップしていければと…
2019年以前の過去作品については、そのうちまた…

あと、SNSなども日々更新し、
弊社で手がけたデザイン作品などもアップしたりしておりますので、
よろしければそちらのほうもフォローして頂けたらうれしいです!

弊社ホームページ genialoide.com
Twitter @genialoide_info
Instagram genialoide_info
Facebook @genialoide.inc


ということで、今後とも引き続きよろしくお願い致します。



2019年05月07日

●お知らせ

長い間、ブログが放置状態という有様で申し訳ないのですが、
Instagram始めてみました・・・!
(ブログより手軽かもという浅はかな考えで。。。)

弊社で手がけた作品などの最新情報を紹介して参りますので、
よろしければそちらもチェックして頂ければと。
ぜひ・・!

ジェニアロイドInstagram@genialoide_info

2018年02月16日

●弊社求人募集について

弊社新入社員の募集は、2018年2月13日に締め切らせて頂きました。
多数のお問い合わせありがとうございました!
2017年05月01日

●会社設立のご案内

拝啓 緑風の候 貴社ますますご隆栄のこととお慶び申し上げます
平素はひとかたならぬご厚情を賜り御礼申し上げます
さて デザイニングスタジオ・ジェニアロイドは
1999年に個人事務所としてスタートして以来
皆様のご支援のおかげで17年の長きに渡り活動して参りましたが
18年目のこのたび組織を株式会社に改め 5月1日より
「株式会社ジェニアロイド」として発足することになりました
これを機に 社員一同さらにステキなデザインを目指し 発展を期すべく
決意を新たにいたしております
何卒倍旧のご支援ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます
まずはご案内かたがたご挨拶申し上げます  敬 具

平成29年5月吉日
               株式会社ジェニアロイド 代表取締役 小林 満

genialoide_staff.jpg
2015年03月11日

●2015年近況

お久しぶりです。

忙しさを理由にずいぶんと更新滞っていて絶賛ブログ放置中・・・ですが、
左に表示されているNEW WORKSのところは一応細々と更新されていますので、
最近の仕事した作品に興味あるかたはチェックしてみてください。

あと、最近気がついたのですが、
早いもので「デザイニングスタジオ ジェニアロイド」という名称で
事務所設立して15年経ちました!
かといって何か特別なことをする予定もないのですが・・。

15年前といえば、世紀末でミレニアムだなんだと騒がれていて、
ノストラダムスの大予言も当たりませんでした。
そしていつのまにか21世紀に突入して、
今年はBACK TO THE FUTUREでマーティが行った2015年の未来、
残念ながら車は空を飛んでいませんが、
ずいぶんと遠くまできたなあ〜という感じです。

この先どんな未来にになっていくんでしょう?
まあ、どんな未来になったとしても、
自分は何かしらのデザインはし続けていくんだろうな〜とは思います。

というわけで、
皆様、今後も引き続きよろしくお願い致します!

P.S. 落ち着いたらブログ再開します・・!たぶん・・きっと・・!

小林
2014年08月31日

●リアル脱出ゲーム「新世界の神からの脱出」 ビジュアル&謎ツール

株式会社SCRAPさんが主催・企画制作する
リアル脱出ゲーム×DEATH NOTE「新世界の神からの脱出」の
フライヤーや会場で使用する謎ツール等のデザインを
させていただきました!

dashutu.jpg

最初の打ち合わせから公演スタートまでの半年、
時間をかけてコンテンツが完成するまでを
一緒に体験させていただいた貴重な時間でした。

普段作成したことのない謎ツール、
DEATH NOTEの世界観を保ちつつ
デザインと謎がかみ合ったものにするという
新しい課題に挑戦させていただきました。

この公演は8月31日に千秋楽を迎え、
今までの最高動員数を記録したとのことです。
嬉しい!

(デザイン:堀井)
2014年08月25日

●のうりんプチ(2)/原作:白鳥士郎 漫画:琴慈 キャラクター原案:切符

GA文庫から発売されている小説「のうりん」のコミカライズ、
スピンオフコミックスの第2巻です!

norinpetit2.jpg

おバカでHなスピンオフとのことで
ベッキー推しの第2巻です。
チェリーを食べようとしているのでしょうか。

琴慈先生の繊細で可愛い絵柄で描かれる
もうひとつののうりん、ぜひ!

(デザイン:堀井)

メイン

|